春休みシーズン。年度末。
ご卒業やご入学、ご入園。
新生活の準備でお忙しくされている方も多いと存じます。
確定申告が終わってホッとしている方もいらっしゃるでしょうか。
かくいう私も、木の芽時ということもあり、体調や心のバランスを崩しつつも忙しくしてしまっていました。
忙しかったり緊張が続くと、知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっている自分に気づきます。
やることが多い時ほど、努めてゆっくりの呼吸を心がけたいものですね。
禅に、「調身・調息・調心」という美しい言葉があります。
「身がととのい、息がととのえば、心おのずからととのう。」
という意味です。
鎌倉の報国寺で座禅とともに教えていただいてから、生活に取り入れるよう心がけるものの、常に実践できるかというと、なかなか難しいものです。
情報の溢れる現代、意識的に情報から離れ、自然に身をおくことの大切さを実感する日々です。
波音を聞きながら静かに過ごす時間。
夕日を眺めながら、ゆっくり過ごす時間が尊いです。
土地とのご縁、人とのご縁、
様々なご縁に感謝をしながら、
けれど情報取得に受け身の姿勢は改めて、
バランスよく歩みたいものです。
皆様はどんな春をお過ごしでしょうか。
お身体を大切に、穏やかな日々をお過ごしになれますように。